項目 尾州竹林流 徳風会の沿革 尾州竹林流 系譜 尾州竹林流 伝書 尾州竹林流 射法・体配の特徴 活動及び会員 書籍の紹介 お問い合わせ 過去のお知らせ トップページ 徳風会 尾州竹林流
尾州竹林流の射術研究会です。
尾州竹林流 徳風会の沿革

<< 前へ 2頁 / 全10頁 次へ >>

令和5年冬季錬成会開催
  2023/01/29




【令和5年冬季錬成会】
◇日時:令和5年1月28日(土)
 講師 長江師範代、坂本幹事
◇場所:愛知県一宮市大宮公園弓道場
◇主な研修内容:
 「冬季錬成会」は、2月に名古屋で行われる名古屋で行われる定期中央審査会および錬士臨時中央審査会に対応し審査要領での指導を中心に実施しました。徳風会会員19名の参加があり、うち11名が受審者で、八段2名、七段2名、教士3名、六段4名の受審予定です。両講師の熱心な指導で、大変充実した錬成会でした。

令和5年 徳風会新年射会・総会開催
  2023/01/04




◇日時:令和5年1月3日(火)
◇場所:愛知県一宮市大宮公園弓道場
◇主な内容:
毎年恒例の新年射会と総会を一宮市弓道場において32名が参加し開催しました。今年の演武は下記の演武者により披露され、続いて会員全員による礼射一手を行いました。新年射会終了後に総会を開催し、令和4年の事業報告と令和5年事業計画が報告承認されました。総会終了後には、渕元師範から会員一人一人に対して礼射一手の個別講評を頂きました。各会員それぞれ年始めの取組み課題を把握でき、充実した新年行事となりました。

「年始巻藁前体配」
射手 長江 辰彦 師範代
介添 河野 圭爾 幹事長
「矢渡し」
射手 森 渉 常任幹事
介添 森部 裕嗣 副幹事長
矢取 伊藤 浩文 幹事
「四本物体配」
射手 小林 弘昌 会員
   伊藤 倫明 会員
   黒部 正泰 会員
介添 浅野 邦仁 会員
矢取 渡邉 智恵子 会員

昨年の昇段昇格者
錬士 渡邉智恵子(令和4年9月18日)
錬士 森 栄二(令和4年10月8日)
錬士 船田 良子(令和4年12月3日)
昨年の新入会員
森 栄二 五段(入会時)
柴田 謙一 四段

熱田神宮 ご奉納演武会参加
  2022/12/10




◇日時:令和4年12月10日(土)
◇場所:熱田神宮 祈祷殿(長床)
◇主催:古武道古典芸道奉納会
◇主な内容:
旧宮家 賀陽宮第5代当主 賀陽正憲さまのご臨席のもと、熱田神宮 祈祷殿(長床)にて熱田神宮 ご奉納演武会が開催されました。弓道は武芸百般のうちの第一とされ、演武は参加団体のスタートを切って行われました。厳かな雰囲気で賀陽正憲さま、演武会参加者、一般参拝者が見守る中、今井副幹事長が巻藁前体配を披露致しました。緊張感のある隙のない演武で、参加他団体から絶賛をされていました。
演武者は下記のとおり。
巻藁前体配:(射手)今井喜久子 教士六段
      (介添)松本 洋子 錬士六段

令和4年 秋季錬成会 開催
  2022/11/20




日 時:令和4年11月19日(土)
参加者:長江師範代、河西師範代をはじめ24名
場 所:一宮市大宮公園弓道場
主な研修内容:
秋季錬成会は例年東京定期中央審査前に開催し、審査に向けて体配や射技を錬成する内容としていましたが、4年振りの開催となりました今回は審査後となりましたので、尾州竹林流体配を中心とする錬成内容で行われました。
12月10日に古武道協会主催による熱田神宮特別奉納演武が開催され、本会から巻藁前体配を披露することになっております。今回の錬成会冒頭ではその演武者によって、熱田神宮で演武予定の巻藁前体配が披露されました。
また、四本物体配の演武終了後には演武の講評と合わせて所作の確認が行われ、入場後に本座に到って正坐する時の引き足は右足であることが改めて周知されました。
その後、参加者による四本物体配の研修、及び、師範代による射技指導が行われ、充実した錬成会となりました。

演武者は以下の通りです。
巻藁前体配:(射手)今井喜久子 教士六段
      (介添)松本 洋子 錬士六段
四本物体配:(射手)加納 康行 教士七段
          伊藤 浩文 錬士六段
          安藤 健一 教士七段
      (介添)小林 弘昌 錬士六段
      (矢取)伊藤 倫明 錬士五段


訃報連絡
  2022/10/24




小久保敏行会員が、令和4年10月23日ご逝去されました。享年97歳。
ここに謹んで先生のご冥福をお祈り申し上げます。

通夜式及び告別式は家族葬にて執り行われます。

昇格者紹介
  2022/10/16




令和4年9月18日【関東地区】臨時中央審査会にて、渡邉 智恵子会員が錬士に昇格されました。
令和4年10月8日【北信越地区】臨時中央審査会にて、森 栄二会員が錬士に昇格されました。

令和4年 第2回四本物体配研修会開催
  2022/06/05




日 時:令和4年6月4日(土)
参加者:渕元師範、長江師範代、河西師範代をはじめ23名
場 所:愛知県一宮市大宮公園弓道場
主な研修内容:
令和2年2月以来、四本物体配研修会が一宮市大宮公園弓道場で開催されました。
開講式では、新入会員として、田中浩四段、森栄二五段の紹介がありました。
矢渡し、四本物体配演武後、渕元師範、長江師範代、河西師範代の講評と射技の要諦の解説があり、大変参考になりました。
参加者全員による、四本物体配研修を行い、その後、渕元師範、長江師範代の射技指導を頂き、一手行射を行い、研修会を終了しました。
演武者は下記のとおり。
矢渡:   (射手)安藤 健一 教士七段
      (介添)日野千路子 教士六段
      (矢取)小林 弘昌 錬士六段
四本物体配:(射手)森部 裕嗣 錬士六段
          浅野 邦仁 錬士五段
          黒部 正泰 錬士六段
      (介添)伊藤 浩文 錬士六段
      (矢取)鈴木 眞吾   五段

第51回 名古屋城古武道大会参加
  2022/05/05




◇日時:令和4年5月5日(木)祝日
◇場所:名古屋城二之丸東庭園
◇主催:日本伝統武道協会
◇主な内容:
名古屋城の二之丸東庭園の特設会場にて名古屋城古武道大会がコロナ禍の影響で3年振りに開催されました。弓道は武芸百般のうちの第一とされ、演武も居合道、合気道など19団体のスタートを切って行われました。尾州竹林流について解説がされる中、会員が巻藁前一手体配を披露致しました。今後も京都大会と日程が重なりますが、都合のつく会員で継続的に参加をしていく予定です。演武者は下記のとおり。
射手:日野千路子 教士六段
介添:小林弘昌 錬士六段
弓持:黒部正泰 錬士六段

令和4年冬季錬成会開催
  2022/01/23




【令和4年冬季錬成会】
◇日時:令和4年1月22日(土)
 講師 渕元師範、長江師範代、坂本幹事
◇場所:愛知県一宮市大宮公園弓道場
◇主な研修内容:
 「冬季錬成会」は、2月に名古屋で行われる特別臨時中央審査会に対応し審査要領での指導を中心に実施しました。徳風会会員15名の参加があり、うち8名が受審者で、七段1名、教士4名、六段2名、錬士1名の受審予定です。長江師範代より手の内の注意点を中心に実技を踏まえ講話をいただきました。講師の熱心な指導で、大変充実した錬成会でした。

令和4年 徳風会新年射会・総会開催
  2022/01/03




◇日時:令和4年1月3日(月)
◇場所:愛知県一宮市大宮公園弓道場
◇主な内容:
毎年恒例の新年射会と総会を一宮市弓道場において38名が参加し開催しました。
今年の演武は下記の演武者により披露され、続いて会員全員による礼射一手を行いました。
新年射会終了後に総会を開催し、令和3年の事業報告と令和4年事業計画が報告承認されるとともに、
2年に一度の役員改選があり、河西幹事が師範代に、渡邊幹事長および佐藤文雄会員が顧問に、河野常任幹事が幹事長に、秋田会員が常任幹事に、魚住会員が幹事に推挙され、満場一致で賛同されました。

「年始巻藁前体配」
射手 河 西  稔  幹事
介添 伊 藤 浩 文 幹事
「矢渡し」
射手 日 野 千路子 幹事
介添 黒 部 正 泰 会員
矢取 浅 野 邦 仁 会員
「四本物体配」
射手 河 野 圭 爾 常任幹事
   森 部 裕 嗣 幹事
   加 納 康 行 幹事
介添 伊 藤 倫 明 会員
矢取 鵜 飼 茂 樹 会員

<< 前へ 2頁 / 全10頁 次へ >>
徳風会 尾州竹林流
尾州竹林流・徳風会の沿革尾州竹林流・系譜尾州竹林流・伝書尾州竹林流・射法・体配の特徴
活動及び会員過去のお知らせ書籍の紹介お問い合わせトップページ
PAGE TOP【このページの先頭へ】